てるみかん博士

雑記

玉川上水の暗渠は散歩に最適(三鷹 – 四谷大木戸)

三鷹を流れる多摩川上水は都心部である四谷まで流れていることを知り、自転車で散策してみました。玉川上水は現在公園や道路の地下を流れている部分(暗渠)も多く、かつて四谷まで流れていたと言われてもピンと来ない方も多いでしょう。三鷹 - 四谷大木戸の区間の玉川上水散策マップを作成してみたので、今後散策する方の参考になればと思います。
IT

Pythonで極座標ずれ補正をするソースコード公開

設計値と実験値の間で一定量のずれが生じ、それを補正しなければならないときがあります。2次元極座標補正のためのパラメータを勾配降下法で求めるプログラムを作成しました。
IT

Pythonのmatplotlibカラープロットテンプレート

Pythonでリストデータからカラーバー付きのグラフを作成するためのテンプレートを備忘録として作成しました。ループ処理...
雑記

文庫本をWordCloudにすると内容を思い出しやすい

最近改めてシャーロック・ホームズを読み返しています。内容を忘れているのでまた楽しめる、という一方で好きな小説なのに内容を忘れてしまっていることにショックも感じています。そこで今回、WordCloudというもので視覚的に『シャーロック・ホームズ』作品を表現してみました。
展示

光の彫刻家イサム・ノグチ展 〜発見の道〜

2021年8月29日まで東京都美術館で、「AKARI」シリーズなどの照明で有名なイサム・ノグチという芸術家の展示が開催されていました。「え、こんな形のオブジェがこの世にあったんだ!?」と驚かされる作品も多かったです。
IT

【失敗談】WindowsにLinux環境を構築する際にデータが消失した話

パソコンを動作させるために不可欠なソフトウェアの総称はOS(オペレーティング・システム)と呼ばれ、皆さんの多くは有料の...
園芸

ブルーベリーの葉が茶色になった時の対処

育てているブルーベリー(サザンハイブッシュ系)の葉が茶色に変わって枯れたような感じになってしまいました。その可能性としては葉焼けやコガネムシなど様々なものが考えられ、それら1つ1つに対して講じた対策を紹介します。
IT

5Gとは?各世代の特徴と、5Gでできること

「5G」という言葉が近年広くメディアで取り上げられるようになりました。「5 GHz」との違いは?4Gとの違いは?、など解説します。5Gの技術について学び始めようとしている方にお薦めです。
展示

「虚擬態」に観る、AIと美術融合の取り組み

ここ10年くらいで顔認証などの技術においてAIは私たちの日常に急速に入り込んできております。美術作品にAIを活用した展示「虚擬態」についてディープラーニングエンジニアの立場から紹介させていただきます。
園芸

植え替えから2ヶ月経ってウンベラータが突然復活

植え替え後に葉焼けや生育不良になってしまったウンベラータでしたが、管理に気を付けてじっくり待ったところ再び元気に葉が増...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました