隣人の火事で急遽!卒業審査直後に引っ越すことになった話

学生生活の終わりに控えた引っ越しは、通常なら卒業が決まった2月や3月に行うもの。
しかし私は前年の12月、なんとアパートの斜め下の部屋が全焼する火事に見舞われ、急遽1月に引っ越すことになりました。

バタバタの引越し

突然の火事

12月、突然アパートの斜め下の部屋が全焼しました。
幸いにも死傷者はおらず、私の部屋自体は燃えませんでしたが、部屋中が煤(すす)まみれに。火事直後はとにかく臭いが強烈で、1週間経っても匂いは消えませんでした。
特に浴室やトイレは煤がひどく、しばらくはその部屋で寝るのも辛いほどでした。

管理会社に連絡すると、火事の当日と翌日の2日間は無償でホテルを手配してもらえました(ただしこちらから連絡しないと対応は難しいかもしれません)。
後日、浴室の掃除も無償でしていただきましたが、1週間たっても匂いが消えず、オゾン脱臭までお願いしました。
健康被害が出る前に、遠慮せずに要望を伝えることが大切だと思います。

幸い、家具などの損害はなく保険金も発生しませんでしたが、火災保険は必ず加入しておくべきだと痛感しました。

Sentry ポータブル耐火・防水保管庫

火事の怖さを思い知った結果、引っ越し翌日に「Sentry ポータブル耐火・防水保管庫」(30分耐火・72時間防水)を注文していました。最低限パスポートなどの貴重品だけでも守りたいです。

急遽引っ越し決定

もともと3月末までの契約でしたが、12月の火事をきっかけに1月末で引っ越すことを決断。
1ヶ月単位で契約変更が可能だったため、急なスケジュールでも対応できました。

レオパレス

引っ越し直前に撮った写真。7年ほどお世話になりました。
家具家電付きだったので引越しの荷物は少なめです。
よく見るとカーペットに模様がついています。これは煤が積もったもので、タオルで拭いたり掃除機で吸ったりしても取れませんでした。

学生生活最後の引っ越し前倒しの苦労と学び

引っ越しを早めるメリットは春休みが長く取れることですが、学生だと簡単にはできません。
会社の引越し費用負担が決まっていたり、寮の入居時期が決まっていたりして、むしろ繁忙期に動かざるを得ない友人もいました。

さらに1月は卒業論文や博士論文審査の追い込み時期。
私は1月末に博士論文審査(質疑を含め2時間のプレゼン)があり、この審査を通らなければ博士号が取得できませんでした。

しかも12月にはダンスで左手を骨折し、身体的にも大変な状態でした。
「入院+火事」という過酷な経験を博士論文審査直前に経験した人はなかなかいないでしょう。

それでも「煤まみれの部屋から早く出たい」という思いが勝り、審査の2日後には引越し業者が到着。
審査まではプレゼン準備に集中し、引越し準備はわずか1日半。夜をまたいで泣きながら荷造りをしました。

早めの引っ越しをおすすめしたい理由

1月に引っ越したおかげで、2月・3月は丸々自由に使えました。
荷解きや家具の準備、役所の手続きであっという間に2週間以上過ぎましたが、気持ちに余裕を持てるのは大きなメリットです。

多くの方は自分のペースで卒業論文や準備をできると思うので、可能なら引越しは早めることを強くおすすめします。

引越し後の春休みに行ったこと6選

趣味に没頭

社会人になるとまとまった自由時間が取りにくいので、春休みは趣味のスキルアップに集中。

  • ピアノは2月末に指の怪我がほぼ治ってから再開。先生のレッスンを受け、姿勢や練習方法の改善に取り組みました。
  • 2月前半には、余っていたレッスン回数券を使い、初めて歌の発声レッスンに挑戦。数回のレッスンで自分の声の良い部分や改善点が分かり、自信がつきました。
  • ダンスでは未経験ジャンル(Popping、ジャズ)に挑戦。週4回通い、振り付けの習得など動きの幅が広がりました。

これらの経験をもとに、上級者クラスに挑戦し始めました

資格勉強

春休みは主に英語と簿記の勉強を進めました。社会人になってからだと時間がとりづらいので、春休みのうちに一通りは勉強することを意識しました。

→2021年6月の試験で簿記3級に合格、2021年12月にはTOEIC910点を取得しました。

ブログ開始

このブログも春休みにスタート。
サイトの設定などで手間取ることも多いので、時間に余裕のあるときに始められてよかったです。

新生活の準備

住所変更や光熱費の手続き、家具の購入など、新生活の準備には想像以上に時間がかかります。
2週間ほどで一気に片付けてしまいました。

休息

コロナ禍で卒業旅行は断念しましたが、卒業旅行に行く場合でも、新生活の準備も含めると約1か月はあっという間に過ぎます。
2月末以降の引越しだと、休む暇なく社会人生活が始まってしまうので、少し休む時間も大切だと感じました。

思い出作り

学科の友人などとご飯に行って過ごしました。

房屋
2021.03.12 博士時代を一番長く一緒に過ごした学科同期Kとお世話になった研究室助教さんと焼肉@房屋 本郷三丁目2号店。
IL BLUNO
2021.03.03 白山駅付近で一番好きなお店です(IL BRUNO)。パスタがとても美味しくてボリューム満点なので、また近くに用事あったら寄ると思います。
CITTA' ALTA
2021.03.28 博士課程修了祝@CITTA’ ALTA。
卒業祝い
卒業祝いのプレゼント:名刺入れとネクタイ

急な火事という予期せぬ出来事から始まった引越し。大変なこともありましたが、結果的に春休みを充実して過ごせ、良い準備期間にもなりました。
もしあなたも引越しのタイミングに迷っているなら、余裕を持てるなら早めに動くことを強くおすすめします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました